[湿疹]
■スマホで見る
■友達に教える
皮膚科の患者さん1/3以上を占める病名です。ブツブツ・小さい水泡赤み・粉をふく、などが混ざって出来、かゆみがあります
ただし、湿疹とは単に皮膚の状態を表している言葉で、病名としては皮膚炎といいます。
発生部位は限られていなくいろいろなところにできますし、年代を問わず老人から乳幼児まで発生します。原因はさまざまでちょっとした体の不調から湿疹になることもありますし、はっきりとした誘因によって引き起こされる症状もあります。
程度としては強いかゆみがあるものやそうでないもの、皮膚の広い範囲に広がるものやすこししか出ないものなど色々です。
こうしてみると湿疹は実に捉えどころのない疾患のように感じますが必ずいえることは人間のもっているなんらかの“アレルギー反応”によって皮膚に引き起こされたものということです。
治療はステロイド外用薬とかゆみを軽くする抗アレルギー剤を用います。
かんざき泌尿器科